〒375-0012 群馬県藤岡市下戸塚47-2
Mail:fujikou-hs@edu-g.gsn.ed.jp
TEL:0274-22-2153 FAX:0274-22-6743
〒375-0012 群馬県藤岡市下戸塚47-2
Mail:fujikou-hs@edu-g.gsn.ed.jp
TEL:0274-22-2153 FAX:0274-22-6743
10月11日(水)に、JA共済、藤岡警察署の協力をいただき、交通安全教室が行われました。
スタントの方々による交通事故再現スタントを実際に目にして、事故の恐ろしさや交通ルールを守ることの大切さ、実際に事故が起こりやすい状況などを学びました。
10月6日(金)中間考査終了後に、国体に出場する根岸蒼空君(3-M・ウェイトリフティング部)、群馬県総合文化祭に作品を出展する美術部の壮行会が行われました。
9月25日(月)に、万場高校を会場に藤岡工業高校、藤岡北高校、万場高校、藤岡特別支学校が参加し、多野藤岡地域の専門高校等同士が連携して地域活性策を考えようと交流会が開かれました。生徒同士、各校の特色を紹介し、商品開発に向けて案を出し合い、検討を行いました。本校からは5名の生徒が参加しました。
9月19日(火)に、講師としてヨシモトポール(株)群馬工場総務部総務課の方々をお迎えし、本校2年生を対象とした「藤岡市高校生キャリアセミナー」が行われました。10月に行われる就業体験に向けての心構え等を中心に講話をしていただきました。
9月1日(金)に、賞状伝達式・二学期始業式が行われました。暑さ対策として、会場を体育館から教室に変更し、オンラインにて実施されました。
<賞状伝達式>
◯ジュニアマイスター表彰
シルバ- 寺澤 紘平(3-M)
ブロンズ 黒井 涼雅(3-L)、高橋 洸斗(3-L)
◯令和5年度全国高等学校総合体育大会ウェイトリフティング競技
男子81kg級 トータル230kg 第7位 根岸 蒼空(3-M)
◯第67回関東ウェイトリフティング競技選手権大会
男子67kg級 トータル185kg 第5位 大久保 協亮(3-L)
男子89kg級 スナッチ 97kg 第3位 根岸 蒼空(3-M)
◯第10回藤岡市高校生弓道大会
個人の部 第3位 黒井 涼雅(3-L)
団体の部 第3位
<二学期始業式>
8月11日(金)に藤岡まつりが開催されました。
本校からは、硬式野球部3年生と生徒会役員がおみこし、ごみステーションボランティアにそれぞれ参加させていただきました。多くの方々が来場して賑わっていました。生徒たちも多くの方々と交流をすることができました。
8月11日(金)、藤岡市本通り中央通りにおいて、2023藤岡まつりが行われました。
本校から生徒会役員を中心に11名の生徒が藤岡まつりゴミステーションのボランティアに参加しました。
MEGAドン・キホーテUNY藤岡店駐車場前とマチダ洋品店前においてゴミの分別活動を行いました。
8月3日(木)~5日(土)、石川県白山市一理野RCプラザを会場に、第30回全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山が行われました。
全国から68チームが参加し本校からは機械研究部の2チームが参加しました。結果はチーム復活のFが3回戦、チーム追撃のFが3回戦まで進むことができました。製作技術などが認められて、チーム復活のFはコンセプト賞、チーム追撃のFはデザイン賞の特別賞を受賞致しました。また、チーム追撃のFは1周41.224秒でベストラップトップ10に入ることができました。
7月21日(金)に、賞状伝達式・ウェイトリフティング部壮行会・1学期終業式が行われました。
<賞状伝達式>
<ウェイトリフティング部壮行会>
関東大会およびインターハイに出場します。
<1学期終業式>
6月29日(火)に、第105回全国高等学校野球選手権 群馬大会に参加する野球部の壮行会が行われました。校長、生徒会副会長より激励の言葉がありました。
◯オンライン学校説明
☞藤工科紹介【動画】.mp4
◯【Q&A】.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |